運動で「良い汗」をかこう

query_builder 2022/08/08
コラム
30

気温や体温の変化を感じると、人間は汗をかきます。
実は汗には、良い汗と悪い汗があるのをご存じでしょうか。
今回は良い汗と悪い汗の違いを解説しながら、良い汗をかくための運動について解説していきます。
ぜひ参考にしてください。

▼良い汗と悪い汗とは?
汗は、普通の生活をしている間にも分泌されています。
しかし「汗をかいた」と具体的に認識するのは、以下のような時でしょう。

・運動をした時
・風邪などで高熱が出た時
・ストレスを感じた時

上記のうち「風邪などで高熱が出た時」や「ストレスを感じた時」の汗は、ベタッとして蒸発しづらいですよね。
こういった汗は塩分濃度が高く、「悪い汗」だと言われています。
反対に、適度な運動をした時に出る汗はサラッとしてあまりにおいません。
塩分濃度が低く、適切に体の機能向上を助けたり熱中症を防ぐなどの良い効果が期待できます。
これが「良い汗」です。

■良い汗をかくには?
良い汗をかくには、上記のとおり「運動」が効果的です。
とは言え、オリンピックのような激しい運動をする必要はありません。
ウォーキングやジョギングなど日常生活の中でできる運動で構いませんし、近年流行りのフィットネスボクシングでも良いでしょう。
ご自身に合う、楽しみながら続けられる運動を模索してみてくださいね。

▼まとめ
汗には、良い汗と悪い汗があります。
良い汗には体の機能向上を助ける働きがありますので、軽い運動を継続して行い、日常的に良い汗をかける体を作りましょう。
さくらボクシングジムでも女性用ボクシングによるフィットネスをはじめ、いろいろな運動メニューをご用意しています。
毎日の生活に疲れてきた時のストレス解消法としてもご利用ください。

NEW

  • 【三国駅周辺からの道順】(徒歩約9分)です♪

    query_builder 2023/03/30
  • 渋谷凪咲さんご来館いただきました♪

    query_builder 2023/03/16
  • 【マスク規制緩和についての対応のお知らせ】

    query_builder 2023/03/11
  • 週一回のトレーニング、、、

    query_builder 2022/12/06
  • 【レンタルウェア】値下げしました!!

    query_builder 2022/10/20

CATEGORY

ARCHIVE